コーヒー探求ブログ

感動のコーヒーに出逢うために

ハンドドリップ の蒸らしと抽出の時間を変えてコーヒーを作るとどのような影響があるか 初心者向け コーヒー 入れかた

前回、蒸らしのあとの抽出のスピードを速くしてコーヒーを作るとどのような変化が起こるのかということを検証しましたが、今回は蒸らしの時間を長くして、抽出速度をあげてコーヒーを作り、検証していきたいと思います。

 

nekoyanagi5.hatenablog.com

 

<使用するコーヒー豆>

 エチオピア グジ ウォッシュド

 焙煎機   直火

 焙煎時間 16分10秒

 煎り止め 2ハゼピーク 深煎り

 味の印象 優しい苦味

      柔らかい酸味

      甘い香り

      コク

      ブルーベリー、プルーンなどの比較的落ち着きのある果実味

      グレープフルーツのような爽やかな香味

      ダークチョコレートのようなコクと苦味

      少し焦げた感じがある

      少し後味がえぐい

 

<使用する器具>

 ドリッパー ハリオV60透過ドリッパー

 フィルター ハリオV60ペーパーフィルター (茶)

 サーバー  IWAKI耐熱ガラスメジャーカップ

 ドリップポット ユキワ ステンレスコーヒーポット M-5

 カリタ クリーンカットミル

 

一つはいつも通り、二つ目は蒸らしを長くし抽出の速度をあげ、全体の時間は同じで作ります。

電気ケトルで湯を沸かし、ドリップポットにうつし、温度計を挿し90度を確認し、抽出作業にはいります。

 

<通常の抽出>

20秒かけて湯を粉にのせていき、そのあと15秒待ちます。蒸らしが終わりましたら抽出に入っていきます。中心からのの字を描きながら、全体で1分30秒かけて120CCとり、抽出を終了します。

 

<蒸らし長め、抽出速度アップ>

20秒かけて湯を粉にのせていき、そのあと30秒待ちます。蒸らしが終わりましたら抽出に入っていきます。一つ目の1・5倍ぐらいの湯量で、中心からのの字を描きながら、全体で1分30秒かけて120CCとり、抽出を終了します。

 

<結果>

 前回蒸らしの時間は同じで、抽出速度をあげてコーヒーを作り検証しました。苦味より酸味が際立つコーヒーが作られ、本などで見られる抽出は酸味が先に出るという記述と概ね同等の結果となりました。その過程で今回の検証を考えるに至ったのですが、以前蒸らしの時間を長くして、全体の抽出時間も長めにして検証しましたが、その時は蒸らしを長くするとより様々な成分が抽出され、コーヒーの苦味やコクが上がるという結果が出ています。これらのことから、全体のドリップの時間は同じで、蒸らしを長くして、抽出速度を速めるとどのような結果になるのか気になるところです。

まず香りを嗅いでいきます。二つとも良い香りですが若干違いがあります。一つ目は果実感のある甘い香りがします。二つ目は果実感よりもラベンダーのような少しフローラルな香りと甘みが感じられます。ハンドドリップ の調整によって、コーヒーの香りが変わることは以前も述べましたが、とても興味深いことです。

コーヒーを飲んで比較してみます。一つ目は柔らかい苦味があり、酸味もあります。コクもあり甘い香味も感じますが、少し不快な後味が舌に残ります。通常このぐらいの時間配分でコーヒーを作っているので、概ねいつも通りの結果となりました。二つ目を飲みます。一つ目よりも苦味を感じます。香味やコクももありますが、一つ目にあったような酸味をあまり感じません。一つ目に比べて後味がスッキリしていて、舌離れがとてもよいです。

今回の検証で、蒸らしを長くして、その後の抽出の速度をあげると、苦味と酸味のバランスが変化することがわかりました。そして、後味が一つ目のコーヒーに比べスッキリすることがわかり、今後のハンドドリップ に役立ちそうです。これまでの検証結果とも繋がり新たな発見もあり、よりコーヒーに興味がもてます。今後も様々なことを検証していきたいです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

nekoyanagi5.hatenablog.com

 

 

nekoyanagi5.hatenablog.com