コーヒー探求ブログ

感動のコーヒーに出逢うために

ハンドドリップ時に使用するペーパーフィルターの比較 初心者向け コーヒー 入れ方

コーヒーをハンドドリップ する時にハリオのペーパーフィルターを使用していますが、このペーパーフィルターには漂白と無漂白の二種類が存在します。今回はこの二種類のフィルターを使用してコーヒーを作り比較していきます。

 

<使用するコーヒー豆>

 深煎りのコーヒー豆

 焙煎機   直火

 焙煎時間 17分40秒

 煎り止め 2ハゼピーク 深煎り

 味の印象 優しい苦味

      柔らかい酸味

      甘い香り

      コク

      ライム、レモン、グレープフルーツ、オレンジのような柑橘系の爽やかな果実味

      ダークチョコレートのようなコクと苦味

 

<使用する器具>

 ドリッパー ハリオV60透過ドリッパー

 フィルター ハリオV60ペーパーフィルター (茶)(白)

 サーバー  IWAKI耐熱ガラスメジャーカップ

 ドリップポット ユキワ ステンレスコーヒーポット M-5

 カリタ クリーンカットミル

 

一つ目は無漂白(茶)、もう一つは漂白(白)を使用しコーヒーを作って比較していきます。

電気ケトルで湯を沸かし、ドリップポットにうつし、温度計を挿し90度を確認し、抽出作業にはいります。

 

<無漂白のフィルターを使用>

20秒かけて湯を粉にのせていき、そのあと30秒待ちます。蒸らしが終わりましたら抽出に入っていきます。中心からのの字を描きながら、全体で1分30秒かけて120CCとり、抽出を終了します。

 

<漂白されたフィルターを使用>

こちらも上と同じようにハンドドリップしていきます。

 

<結果>

 ハリオのペーパーフィルターは漂白と無漂白の二つが販売されています。コーヒーに使用するフィルターを漂白していると聞くと、少し抵抗があるかもしれませんが、ハイターのような塩素による漂白ではなく、酸素漂白をしているらしいので、基本的には安全であるようです。

二つのコーヒーの香りを嗅いで比較してみます。まずは一つ目の無漂白のフィルターを使用したコーヒーから。コーヒーの甘い香りの中にわずかに、木のような、紙臭さを感じることができます。次にもう一つの漂白されたフィルターで作ったコーヒーの香りを嗅いでみます。一つ目のように明らかに木の香りがするわけではないのですが、若干紙臭さを感じます。この二つを比べるとやはり、無漂白のほうが木のような香りが多く出ています。私はドリッパーに粉をセットする前の準備で、フィルターに湯をかける作業をするのですが、フィルターを通して出てきた湯も無漂白のものははっきりと木の香りがしますので、コーヒーにもだいぶ影響が出ている感じがします。

二つのコーヒーを飲んで味を比較していきたいと思います。一つ目のコーヒーは甘みがあり、レモンやライムなどの柑橘系の果実味が感じられます。そういった香味とは別にう、木のような紙のような味を感じます。二つ目のコーヒーも甘みや柑橘系の要素が強いのですが、やはり紙のような味が若干あるように感じます。しかし、一つ目よりかはだいぶ抑えられていてあまり神経質にならなければ、気にならない範囲かもしれません。

二つのコーヒーを比べてみて、無漂白のものはだいぶ紙臭さがあるように感じました。コーヒーを飲むうえで、より紙臭さを除きたければ、漂白のフィルターをオススメしますが、これまでにペーパーフィルターを使用してきた感じですと、同じメーカーの同じ種類のフィルターでも、どことなく個体差があるように感じます。もし確実に紙臭さを除きたければ、ネルフィルターの使用をオススメします。ネルフィルターは紙臭さは一切ないですし、紙に比べてより香味がコーヒーに溶けます。今回ある程度定説通りの結果となりましたが、今後も様々なことを一つ一つ試していきたいと思います。