コーヒー探求ブログ

感動のコーヒーに出逢うために

初心者向け グラムの違いによるハンドドリップの味の違い

前回の検証で、蒸らしをしないでハンドドリップしました。今回は蒸らしをしないコーヒーと、使用する豆の量を半分にして、蒸らしをしてドリップするコーヒーの違いを比べてみることにします。

nekoyanagi5.hatenablog.com

<使用する豆>

エチオピア グジ ナチュラ

焙煎機   直火

焙煎時間  18分50秒

煎り止め  2ハゼのピーク

味の印象    深煎り ベリー系の風味がある

      優しい酸味がある

      甘い香りがある

      少しえぐみがある

<使用する器具>

ドリッパー ハリオV60透過ドリッパー

フィルター ハリオV60ペーパーフィルター(茶)
サーバー IWAKI耐熱ガラスメジャーカップ
ドリップポット ユキワ ステンレスコーヒーポットM-5
カリタ クリーンカットミル
 
蒸らしをしないものと、半分の量で蒸らしをしたものの味の違いを検証していきます。ミルでコーヒー豆を挽きます。挽きの具合は中挽きより少し粗め。
電気ケトルで湯を沸かし、ドリップポットにうつす。温度計を挿し90度を確認し、抽出作業にはいります
 
<蒸らしをしないコーヒー>
20グラムのコーヒー豆を使用し、90度のお湯をゆっくり粉にのの字で注いでいき、1分20秒かけて120CCとり、抽出を終了しました。
 
<半分の量で蒸らしをしたコーヒー>
10グラムのコーヒー豆を使用し、90度のお湯を20秒ほどかけて優しく粉にのせていき、そのあと15秒ほど待つ。そこから45秒ほどかけて、のの字で抽出していきます。全体で1分20秒かけて120CCとり、抽出を終了しました。
 
<結果>
今回実験する前に頭の中で色々と予想をしました。前回の実験で蒸らしをしないコーヒーは蒸らしをするコーヒーに比べてあっさりした味わいになることがわかっています。おそらく10グラムのコーヒーもあっさりした味わいになり、グラムが少ないことから少し渋い感じもあるのではないかなと考えておりました。10グラムのコーヒーをハンドドリップしてみて、いつも(20グラム使用)とは違い、粉全体が湯に浸かるような抽出になりました。粉の量が少ないため、粉が湯に浸かっているような感じでいつもと湯の触れる感じは全く違うものとなりました。いつもは粉でフィルターの中の湯が見えないのですが、湯の表面が見えたことでフィルターの中での湯のイメージを想像しやすくなりました。
抽出したコーヒーを飲んでみると10グラムのコーヒーは酸味がほとんどありません。淡泊な印象で飲みやすいです。想像していたものよりはるかにあっさりしていて驚きました。蒸らしなしのものは前回にも書いた通りあっさりしていますが、10グラムのものに比べると、花で嗅ぐ香りや、口の中に含んだ香りが際立っています。コーヒーの甘みもこちらが勝っており、ほんの少し酸味も感じます。10グラムのコーヒーはしっかり蒸らしの時間をとったのにもかかわらず、酸味をあまり感じないのは、おそらくコーヒー豆がもつ酸の総量が少なく、それが120CCの湯に溶け込むからだと思います。少ない粉で抽出するため、抽出過多が起こり、渋い感じも出てくるのかと思いましたがそのようなこともありませんでした。ある程度似たようなコーヒーができるのかなと思いましたが全く違うコーヒーができてしまいました。
今回の実験で、二つともあっさりしているが、細かい味の特徴はだいぶ違う結果になりました。香りや甘みを際立たせたあっさりしたコーヒーを望むなら、20グラム蒸らしなしを選び、淡泊で飲みやすいコーヒーを望むなら10グラムで蒸らしもきちんとしたコーヒーを選ぶことがいいような気がします。普段10グラムでコーヒーを作らないので、このような味になるとは思いもしなかったです。今回もまた一つ勉強になり、今後もひとつひとつ試していって、よりコーヒーのことを学べたらと思います。