コーヒー探求ブログ

感動のコーヒーに出逢うために

ハンドドリップ時に使用する水の種類でコーヒーの味にどのような影響があるか 初心者向け コーヒー 入れ方

前回、水道水とミネラルウォーターを使用してコーヒーを作り比較して検証していきましたが、今回はミネラルウォーターの軟水、硬水2種類を使用して、検証していきます。

 

nekoyanagi5.hatenablog.com

 

<使用するコーヒー豆>

 エチオピア グジ ウォッシュド

 焙煎機   直火

 焙煎時間 16分10秒

 煎り止め 2ハゼのピーク 深煎り

 味の印象 優しい苦味

      柔らかい酸味

      甘い香り

      コク

      ブルーベリー、プルーンなどの比較的落ち着きのある果実味

      グレープフルーツのような爽やかな香味

      ダークチョコレートのようなコクと苦味

      少し焦げた感じがある

 

<使用する器具>

 ドリッパー ハリオV60透過ドリッパー

 フィルター ハリオV60ペーパーフィルター (茶)

 サーバー  IWAKI耐熱ガラスメジャーカップ

 ドリップポット ユキワ ステンレスコーヒーポット M-5

 カリタ クリーンカットミル

 

ミネラルウォーターの軟水と硬水を使用してコーヒーを作ります。使用する水は軟水が、クリスタルガイザーで、硬水がエビアンです。

電気ケトルで湯を沸かし、ドリップポットにうつし、温度計を挿し90度を確認し、抽出作業にはいります。

 

<軟水クリスタルガイザー使用>

20秒かけて湯を粉にのせていき、そのあと15秒待ちます。蒸らしが終わりましたら抽出に入っていきます。中心からのの字を描きながら、全体で1分15秒かけて120CCとり、抽出を終了します。

 

<硬水エビアン使用>

上と全く同じです。

 

<結果>

今回使用した水が、一つ目がクリスタルガイザーで硬度が38mg/Lの軟水で、アメリカのカリフォルニア州にある、マウントシャスタという山脈の水です。二つ目のエビアンは硬度が304mg/Lの硬水で、フランスのフレンチアルプス山脈モンブランの麓が水源です。この二つを水のまま飲み比べると、クリスタルガイザーは普段飲んでいる水のような口当たりですが、エビアンは、口当たりが少し重く、若干苦味を感じました。水が苦く感じるとは知らず、調べてみると、カルシウムとマグネシウムが苦味の原因になるそうです。マグネシウムは、苦味と塩味が混ざった複雑な味らしく、海水でもないのに、水に塩味を感じるという部分を面白く感じました。水をそのまま飲むだけでもこれだけ違いがあるのでおそらくコーヒーも違いが出るのではと予想されます。

二つのコーヒーの水色を見てみると、あまり違いは感じられませんでした。次に香りを嗅ぎます。一つ目のクリスタルガイザーで作ったコーヒーは甘い香りがしています。二つ目のエビアンで作ったコーヒーはほとんど甘い香りがありません。少し炭のような、焦がしたような匂いがします。少しの違いではなく明らかに違いがあったので少し驚きました。香りだけ嗅いでも全く別のコーヒーで、今まで比較した中で、一番香りに差がありました。二つのコーヒーを飲んで比べてみます。一つ目のコーヒーは優しい苦味があり、柔らかい酸味と、果実味のある香味があります。コーヒーが持つ甘みがあり、コクも感じます。二つ目のコーヒーを飲みます。飲んでみると、一つ目にはなかった強い苦味を感じます。焦げたような炭っぽい苦味が味のほとんどを占めていて、一つ目のコーヒーにあった、香味や甘みを感じません。酸味もほとんど感じなく、一つ目のコーヒーとの香りの差同様に、味も全く別物です。予想を超える味の違いに驚きつつも、コーヒーの味作りにおいて、水の重要性をあらためて感じました。

今回はクリスタルガイザーエビアンを試しましたが、硬水は他にも硬度1302mg/Lのゲロルシュタイナーや硬度1468mg/Lのコントレックスがあります。今回の硬度でこれだけ差が出たので、今後他の水でも試していきたいと思います。

 

 

nekoyanagi5.hatenablog.com